Motomichi Works Blog

モトミチワークスブログです。その日学習したことについて書いている日記みたいなものです。

vagrantその3 apacheとphpをインストールして、phpの開発環境を構築して、ブラウザでページを見てみる

参考にさせて頂いたページ

web帳 | VirtualBoxとVagrantで開発環境を構築

yum -y の -y オプションの意味とは - Railsプロになろう!

参考サイトにならってiptablesの設定変更までしてみる

参考サイトweb帳 | VirtualBoxとVagrantで開発環境を構築のどこらへんから実行するかというと

sudo yum -y install httpd

から。

-yって何のオプション?と思ったんだけど、yum -y の -y オプションの意味とは - Railsプロになろう!によれば、全てyesと答える。とのこと。

実行したコマンドは参考サイトそのままだけど以下のような感じ

vagrant ssh
su
vagrant(パスワード)

で管理者ログイン。

yum -y install httpd

でwebサーバーをインストールできるとのこと。

httpd -v

で一応バージョン確認

Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
Server built:   Oct 16 2014 14:48:21

と表示された。

yum -y install php

phpをインストール。

php --version

で一応バージョン確認。

PHP 5.3.3 (cli) (built: Oct 30 2014 20:12:53) 
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies

と表示された。5.3.3か。

参考サイトにならって

service httpd start

と入力したら[OK]と出た。

参考サイトにならってそのまま実行していく

chkconfig httpd on
service iptables stop

参考サイトの通り

iptables: Setting chains to policy ACCEPT: filter          [  OK  ]
iptables: Flushing firewall rules:                         [  OK  ]
iptables: Unloading modules:                               [  OK  ]

と表示された。

chkconfig iptables off

を実行。

ついでにvimもインストールしておく。

yum install vim

でインストールできるはず。

exit;

exit;

参考サイトにならってwebページをブラウザで見てみる

Vagrantfileの中のコメント化された

# config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"

のコメント化を解除する。

vagrant reload

でゲストマシンを再起動して、設定を反映。

http://192.168.33.10/

をブラウザで見るとApacheのテストページが表示された。

一旦ここまで。

参考ページの通りにやっただけで、webページ確認まで出来た。

自力でやろうと思ったら辛そうなので、とても助かった。